神戸水上警察署
神戸市中央区港島のポートアイランドに「神戸水上警察署」があります。 同署は、港湾都市の埠頭や水上を管轄しています。 敷地内には、警備艇が停留されていました。 警備艇・兵2「ぬのびき」 警備艇・兵5「ろっこう」 警備艇・兵1「おおわだ」 警備艇・兵6「さぎそう」 警備艇・兵3「しおさい」 同署における水上面は、神戸港、神戸市沿海一円を管轄しているそうです。...
View Article「山陰鐵道発祥之地」碑
JR西日本・境線の境港駅−馬場崎町駅間に「山陰鐵道発祥之地」の碑があります。 山陰地方最初の鉄道の開通60周年にあたる昭和37年11月1日、当時の境駅 (現在:境港駅)が位置した場所に建立されました。 境線は、明治35年11月1日に「境駅」から「米子駅」を経て「御来屋駅」までの間、 山陰地方に初めて汽車が走りました。 「山陰鐵道発祥之地」碑...
View Articleめん屋 港のとんちゃん
境港市に所在する“めん屋 港のとんちゃん”にて食事しました。 自家製のストレート細麺や炙りチャーシュー等々のこだわりの素材使ったラーメン が味わえるとのこと。 あっさり系の“マイルド”やパンチのきいた“ワイルド”の他、ちゃんぽん、坦々麺 などメニューが豊富に用意されています。 「炭火焼 チャーシュー麺」 香ばしい炭火焼チャーシューが良いですね。 美味しくいただきました。(^_^)
View Articleとんかつ 繁昌亭
米子市にある「とんかつ 繁昌亭」で食事しました。 同店によると、中国山地に囲まれた自然豊かな高原において徹底した衛生管理と 遺伝子組み換えなしのとうもろこしを中心とした国産飼料のみで出産から出荷まで を無菌施設で手間隙をかけて育てられた奥出雲のSPFポークのロースを使用して いるそうです。 ランチメニューの一つである「まんぷくランチ」をいただきました。 ご飯とキャベツがお代わり自由でした。...
View Article食べ道楽 だんだん屋
境港市にある食事処「食べ道楽だんだん屋」にて昼食しました。 ランチメニューの看板 夜は居酒屋として営業しているようです。 「鯖の煮付け」をいただきました。 店内は民芸調の落ち着いた雰囲気でした。 四季折々の地魚を使った料理を提供しているとのこと。 機会があれば、次回は夜に来ようとおもいます。 ごちそうさまでした。(^_^)
View Article台湾料理「華園」
境港市にある台湾料理「華園」で昼食しました。 独特な色使いの看板ですね。(*^◯^*) 醤油ラーメン 天津飯 ホルモン焼きそば どれも美味しくいただきました。 ごちそうさまでした。(^_^♪
View Articleみなと温泉 ほのかみ
「みなと温泉 ほのかみ」は、境港市に所在する日帰り温泉施設です。 地下1500メートルから温泉が湧き出る境港唯一の天然温泉とのこと。 泉質はナトリウム及び塩化物質、効能は冷え性や神経質などに優れているそうです。 海の傍に位置することから『しょっぱい』塩のお風呂です。 日本海が一望できる癒しの銭湯でした。(^_^)
View Article陸上自衛隊広報センター サマー・コンサート
今日(7/21)は、陸上自衛隊広報センター(愛称:りっくんランド)にて行われた 企画イベント「サマー・コンサート」へ行ってきました。 同センターイベントホールにてコンサートが催しされました。 「サマー・コンサートのちらし」 本コンサートは、陸上自衛隊朝霞駐屯地(練馬区)に所在する「東部方面音楽隊」 による演奏会です。...
View ArticleSUMMER FESTA! 2014 in Harumi
今日(7/25)は、晴海埠頭にて開催された「SUMMER FESTA! 2014 in Harumi」へ行ってきました。 イベント会場では、陸海空の各自衛隊の各種装備品が展示されていました。 海上自衛隊・汎用護衛艦DD−129「やまゆき」 艦砲「62口径76mm単装速射砲」 艦載用対潜ミサイル「74式アスロック8連装発射機」 同艦は、護衛艦隊第11護衛隊に所属し、横須賀を停留港としています。...
View Article陸上自衛隊広報センター サマーフェア
今日(7/27)は、陸上自衛隊広報センター(愛称:りっくんランド)にて行われた 企画イベント「サマーフェア」へ行ってきました。 陸上自衛隊の駐屯地行事でもお目にかかることがない通信科部隊の装備品展示 や体験喫食などが催しされました。 「73式小型トラック」第106通信運用大隊 無線中隊(朝霞駐屯地) “移動指揮所”仕様の車両です。 「インマルサット BGAN」 車内に装備されている映像モニター等...
View Article習志野駐屯地夏まつり
今日(8/2)は、陸上自衛隊習志野駐屯地にて開催された「習志野駐屯地夏まつり」 へ行ってきました。 当地は、千葉県船橋市に所在する駐屯地です。 同駐屯地には、自衛隊唯一の空挺部隊である「第1空挺団」が所在しています。 第1空挺団は航空自衛隊の輸送機(C−1、C−130H)からの落下傘降下もしくは、 陸上自衛隊のヘリコプターを使って空挺作戦を展開する能力を持っている部隊であり、...
View Article空挺館 (御馬見所)
(8月2日)、陸上自衛隊習志野駐屯地にて開催された「習志野駐屯地夏まつり」 へ行った際に同駐屯地にある『空挺館(御馬見所)』を見学しました。 同館は、旧騎兵連隊の御馬見所として天皇や皇族が馬術などを見ることを目的に 建てられた用途の建物です。 御馬見所(ごばけんしょ)は、明治44年に東京都目黒区駒場に所在した旧陸軍騎 兵実施学校に学生終業式における臨幸の建物として、また、高官並びに外国貴賓...
View Article羽田空港 第2旅客ターミナルビル
羽田空港に位置する第2旅客ターミナルビルは、主に全日本空輸の航空機が 駐機している施設です。 同ビル5階屋上の展望デッキから各種航空機を見学しました。 全日本空輸・B−767−300(JA8324) 全日本空輸・B−777−200(JA705A) 全日本空輸・B−787−8(JA812A) 全日本空輸・B−767−300ER(JA8971) 全日本空輸・B−767−300(JA602A)...
View Article陸・海・空 自衛隊コレクション
『UCC BLACK無糖 PREMIUM AROM』に付いてくる組立式モデルの 「陸・海・空 自衛隊コレクション」全6種を集めました。 90式戦車(1/144スケール) 10式戦車(1/144スケール) こんごう型(DDG)(1/1182スケール) 護衛艦DDG173「こんごう」 むらさめ型(DD)(1/1182スケール) 護衛艦DD101「むらさめ」 F−2A(1/200スケール)...
View Article新幹線N700系電車 グリーン車
過日、所要にて神戸へ行くため、新幹線を利用しました。 今回は特に奮発して、N700系電車のグリーン車に乗車しました。(^_^¥ 名称の「グリーン」の由来は、2等級制時の一等車時代から側面窓下に表示され ていた淡緑色(淡緑6号)の帯の色及び硬券の色を基にしたとされています。 同時に“"四つ葉のクローバー”を模した黄緑色(黄緑7号)の「グリーンマーク」が 制定されています。...
View Article神戸空港
過日、神戸から東京へ帰るため、神戸空港を利用しました。 当地は三宮から約8キロ南に位置し、ポートアイランド沖合約1キロの海上空港です。 神戸空港は、神戸市中央区に位置する地方管理空港です。 愛称が「マリンエア」とのこと。 「コーベアー」 神戸の古今を伝え全国に発信することを目的にしたキャラクターです。 “地元の人にも愛されるマスコット”として生まれました。 プロフィールは、次のとおり。...
View Articleメガネの日
今日(10/1)は、「メガネの日」だそうです。 日本眼鏡関連団体協議会(略称:日眼協)による活動の一環として、メガネご愛用者 に感謝の気持ちを表すとともに、消費者の方々にメガネに対する正しい認識と興味を 持ってもらうために、毎年10月1日を「メガネの日」(英文“EYEGLASSES DAY”) として平成9年に制定されました。 日付の由来は、10月1日を “1001”...
View Article“ 俺の ” シリーズ
コンビニエンスストア・ファミリーストアにて販売されている“ 俺の ”シリーズをまとめました。 最初の画像は「俺のティラミス 復刻版」 ティラミスムースに、エスプレッソ抽出されたコーヒー粉末を使用して苦味を効かせる コーヒースポンジとコーヒーシロップを組み合わせています。 「俺のワッフルサンド <チョコ>」 ホイップクリームをブレンドしたチョコカスタードとブランデー入りのホイップクリーム...
View Articleカレーハウス CoCo壱番屋 其の九
今日は(10/12)は、カレー専門店“カレーハウス CoCo壱番屋”にて昼食しました。 「牛カルビ焼肉カレー」をオーダー。 サイドメニュー「明太マヨ大根サラダ プラス ゆでタマゴ」 明太マヨドレッシングがかけられています。 11月末までの期間限定メニューとのこと。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。(*≧∀≦*)
View Article丸亀製麺 其の弐
今日(10/13)は、讃岐うどん専門店として全国展開している“丸亀製麺”で 昼食しました。 ここは店内で自家製麺を行い、打ちたて、茹で立てを提供しています。 手作りいなり・おむすび 「いなり」、「梅」、「鮭」 天ぷら 「玉ネギさつま揚げ」、「ちくわ天」 「タル鶏天ぶっかけ油淋鶏ソースがけ(温・並)」 揚げたての鶏天に油淋鶏(ユーリンチー)ソースを組み合わせています。...
View Article